鳴門市のヘルニア治療に強い当院の治療について
当院ではヘルニアそのものの治療を行う事はできません。
ヘルニアに伴う腰痛や神経痛の治療を行います。
整形外科と併院ししつつ痛みをできるだけ軽減したい、という方は当院がお力になります。
椎間板ヘルニアの原因について
椎間板ヘルニアの原因として、下記のものがよく挙げられます。
■日常生活での動作が引きがねとなる
前かがみで重い物を持ったり運んだ。腰を強くひねった(ゴルフやテニスの素振り等)。長時間の座り仕事や運転。これらに共通していえる事は、背骨に負担をかけるという点です。これらの動作を繰り返したりすることが、椎間板ヘルニアの原因となる事があるのです
■椎間板の老化
椎間板は20歳を過ぎた頃から、だんだんと弾力性が欠けてゆくと言われています。これが進行することで、ちょっとした動作による衝撃や圧迫に耐えられず、髄核が突出しやすくなります
■骨の老化
加齢によるものもありますが、偏食によるカルシウム不足が、骨粗鬆症や骨の変形を引き起こし、ちょっとした衝撃で骨が欠け、椎間板を潰してしまうケースもあります
■「姿勢の悪さ」からくる背骨の歪み
悪い姿勢で偏った動作をくり返すと、背骨や骨盤がズレやすくなります。骨盤がズレて傾いてしまうと背骨(腰椎)も傾くことになります。
骨盤がずれる → それを支えようと体が歪む → さらに骨盤がずれる → 体が歪む → という悪循環
当院におけるヘルニア治療について
具体的には
① 電気治療や鍼治療をして痛みの軽減をする。
② 機械や手技により歪んでいる身体のバランスを整える。
③ 痛みにくい身体作りの為の日常生活指導 等を行います。
ヘルニアの痛みをできるだけ軽減したい方は当院にご相談ください。