いしはら整骨院いしはら整骨院

動的ストレッチと静的ストレッチはどっちがいいか


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   前回ブログで紹介した動的ストレッチと静的ストレッチはどっちがいいのかという事を今回はお伝えしていこうと思います。  ...

ストレッチの種類について


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   前回はストレッチの役割についてお伝えさせて頂きましたが、   今回はストレッチの種類についてお伝えさせて頂きま...

ストレッチについて


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   本日はストレッチの役割について皆様のお伝えしていければと思います。   みなさんストレッチと聞くと何を思い浮か...

高校野球トレーナー


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   7月16日・17日・23日・27日と高校野球の球場トレーナーに行ってきました。   内容としては選手の試合前・...

トレーナー活動報告


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   7/9に少年野球の野球肘検診に行ってきました。   少年野球の野球肘検診は少年期における多いケガであるOC...

治療のゴールとは


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   高校野球の夏の大会も近くなり、どんどんと焦る気持ちが強くなる時期ですね。 よくある間違いなんですが、痛みがない=競技復帰・現場...

野球選手における股関節の重要性


みなさんこんにちは!   本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   今日は野球選手における股関節の重要性について説明していきます。 股関節の柔軟性(股割)が大事と言われて...

時間外診療について


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   当院の時間外診療についてです。   『事前に連絡を頂ければ対応しています』   例えば ...

投球障害予防④ リリースポイント


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   今日は投球障害(野球肩・野球肘)の予防パート4ということで、リリースポイントについて伝えていきたいと思います。   ...

投球障害予防③ 腕の使い方


みなさんこんにちは! 本日も当院のHP・ブログを見て頂きありがとうございます。 院長の石原です。   今日は投球障害(野球肩・野球肘)の予防パート3ということで、腕の使い方について伝えていきたいと思います。   ...
1 2 3